血圧を下げる方法!TOP > 食生活 > アルコールの過剰摂取がダメな理由とは?

アルコールの過剰摂取がダメな理由とは?


アルコールの画像

高血圧だけどお酒などのアルコールが大好きという方もいるでしょう。

もしかしたら、貴方もお酒が好きでいつも飲みすぎているかもしれませんね。

でも、ご存じでしたか?

アルコールを過剰摂取すると慢性的な高血圧になるってことを!


そこで、ここでは・・・

アルコールを過剰摂取するとなぜ高血圧になってしまうのか?

上手にお酒と付き合うにはどうすればいいのか?



これらについて解説しています。

高血圧だけどお酒が大好きなんて方は、参考にしてみてください。


高血圧・危険度チェック


アルコールを過剰摂取するとなぜ高血圧になってしまうのか?


お酒やビール、焼酎、ワイン、ウイスキーなどアルコールにも色々あります。

もちろん、少量、飲む分には健康にも良いとされています。

よく、「酒は百薬の長」なんて言葉があるぐらいですからね。

アルコールを飲むことで得られる効果としては・・・

血行が改善される

血管が詰まりにくくなる

心臓病などの循環器系疾患の発病が抑えられる

体が温かくなる

疲労回復効果

ストレス緩和される効果


など、これら効果に期待されています。

ですが、飲みてしまうと逆に健康を害する恐れがあるんです。

例えば、肝臓を悪くしてしまい、肝硬変や肝臓がんになるリスクも高まります。

他にも、糖尿病や心疾患、脳血管障害など様々な病気になる可能性があります。

そして、高血圧になる確率も高くなります。

その理由ですが、長期間、アルコールを過剰摂取するとナトリウムの感受性を高めてしまうんですね。

そうなってしまえば、頑張って減塩しても血圧が高くなりやすく慢性的な高血圧になるというわけです。


また、アルコールを摂取すると食も進むので食べ過ぎてしまうのも問題になります。

食べ過ぎれば、太りますし、それだけ塩分を過剰摂取することになりますからね。

それに、アルコール中毒になる人もいるので血圧を下げるためにもお酒の量には気をつけなればいけません。


上手にお酒と付き合うにはどうすればいいのか?


お酒が好きという方は大勢います。

ですが、健康のためにも上手にお酒と付き合わなければいけません。

先ずは、アルコールの適量を知る事が大切です。

具体的に適量と言うのはどの程度なのか?

それは・・・

ビールであれば、中瓶1本 500ml

日本酒であれば、1合 180ml

焼酎であれば、0.6号 110ml

ワインであれば、1/4本 約180ml



このぐらいの量が適量とされています。

ですので、この量で我慢できない場合は、禁酒をするなど対策した方がいいです。

時には多少オーバーしても構いませんが、過剰摂取してはいけません。

適量と言うのは、酒好きな人にとって少ない量かもしれませんね。

もちろん、健康や血圧を下げるためには、適量を守った方がいいです。

では、少ない量で済ませるにはどうすればいいのか?

これには色々と方法はあります。

例えば、ビールの代わりに炭酸水を飲むのはどうでしょうか?

炭酸水であれば、シュワシュワとするので酔いはしませんが、なんとなくビールを飲んだような気持ちになります。

もし、これで我慢できるなら禁酒できますよね。

また、炭酸水を飲んでから焼酎を飲むようにするのもいいと思います。

他にも食事の時にワインを1〜2杯ぐらい飲んだら、あとは炭酸水にするという方法あります。

一杯目は炭酸水を飲んで、次にビールを1缶だけ飲むというのもありですね。

炭酸水ならお腹もいっぱいになるのでダイエット効果も期待できます。

このように工夫をすればアルコールの量を減らしたり、禁酒することができますので、血圧が高い人は、ぜひ試してみてください。